平成23年12月14日(水)に、合志市のJAグループ熊本教育センターにおいて、平成23年度「熊本県堆肥共励会表彰式」および「スキルアップセミナー」を開催しました。
当日は、県内各地の農業者・農業団体関係者・行政関係者など約80名の出席をいただく盛況となりました。なお、当日の資料に残部がございますので、必要な場合は県畜産課(096-333-2398)までお問い合わせください。
1.平成23年度「熊本県堆肥共励会」表彰式の開催
熊本県耕畜連携推進協議会では、県内の堆肥生産のレベルアップを目指し、毎年度「熊本県堆肥共励会」を開催しています。本年度からは部門毎の表彰を新設し、より多角的に評価を行うこととしました。今般、その受賞者を決定し、表彰式を実施しました。受賞者は以下のとおりです。
さらに、以上の部門別の受賞を通じて最も優れた取組である大賞として、中小家畜部門の田中幸廣氏を選定し、「熊本県賞」として表彰しました。
|
|
表彰式の様子 |
受賞者の皆様
(左から、高木氏(阿蘇市堆肥化センター)
野口氏、田中氏、麻井氏、大木氏(山鹿バイオマスセンター) |
また、共励会全体の結果概要については、以下をご覧ください。
なお、本共励会は来年度も開催する予定です。8月頃に参加者を募集する見込みですので、応募を希望される場合は、お早めにお近くの県地域振興局農業普及・振興課までお問い合わせください。たくさんのご応募を、特にこれまで共励会参加経験のない、これから堆肥生産のレベルアップを目指す方のご応募をお待ちしております。(なお、枠の関係で参加できない場合もありますので、予めご了承ください)
2.「スキルアップセミナー」の開催 |
スキルアップセミナーとして、 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センターの荒川祐介先生をお招きし、耕種側の視点から、堆肥の肥料成分に着目した堆肥利用についてご講演をいただきました。終了後には、活発な質疑応答が行われ、堆肥利用のさらなる推進について理解を深めました。 |
|
|
荒川祐介先生による講演
|
さらに、本年8月に開催された「くまもと農機具大展」において耕種農家の皆様を対象に実施した、堆肥利用についてのアンケート結果の報告を行ったほか、出席者全員による堆肥の品質評価についての研修を行いました。 |
|
|
堆肥品質評価研修の様子 |
|
|