平成27年12月11日(金)に、合志市のJA教育センターにおいて、平成27年度「熊本県堆肥共励会表彰式」および「スキルアップセミナー」を開催しました。
当日は、県内各地の農業者・農業団体関係者・行政関係者など約70名の出席をいただきました。
1.平成27年度「熊本県堆肥共励会」表彰式の開催
熊本県耕畜連携推進協議会では、県内の堆肥生産のレベルアップを目指し、毎年度「熊本県堆肥共励会」を開催しています。畜種別など部門毎の表彰を行っており、今般、平成27年度の受賞者が決定し、表彰式を実施しました。
受賞者は以下のとおりです。
(1) |
畜種部門(熊本県畜産協会長賞)
①乳牛部門
山鹿市バイオマスセンター(山鹿市)
②肉牛部門
熊本宇城農業協同組合 健康土づくりセンター(宇土市)
③中小家畜部門
(有)綱田牧場(芦北町) |
(2) |
作物部門(熊本県農業協同組合中央会長賞)
山鹿市バイオマスセンター(山鹿市) |
(3) |
新人部門(熊本県耕畜連携推進協議会長賞)
該当なし |
(4) |
耕畜連携部門(熊本県耕畜連携推進協議会長賞)
玉名農業協同組合 玉名堆肥センター |
さらに、以上の部門別の受賞を通じて最も優れた取組である大賞として、肉牛部門の熊本宇城農業協同組合 健康土づくりセンターを選定し、「熊本県知事賞」として表彰しました。
受賞者の皆様(左から、山鹿市バイオマスセンター、熊本宇城農業協同組合 健康土づくりセンター、
(有)綱田牧場、玉名農業協同組合 玉名堆肥センター
また、共励会全体の結果概要については、以下をご覧ください。
結果概要[PDF:378KB]
なお、本共励会に参加を希望される場合は、例年7月頃に募集していますので、お近くの広域本部(地域振興局)農業普及・振興課までお問い合わせください。(募集時期は早まることがあります)
2.「スキルアップセミナー」の開催
スキルアップセミナーとして、JA全農肥料農薬部 九州営農資材事業所 主席技術主管 松元 順先生をお招きし、「家畜ふんペレット堆肥の有機質肥料としての利用技術」と題し、家畜ふんペレット堆肥の化学肥料代替性等について、耕種農業にウエイトをおいた解説をいただきました。
松元 順 先生による講演
|